工作も進んできました。いよいよ8月になってしまい果たしてすべて間に合うのかどうか‥‥
モジュール製作の予定もあるので非常にタイトスケジュールです。
松本電鉄3000系完成しました。
動力ユニットは鉄コレ用で、動力台車にはユニット付属のTSタイプ台車枠を流用しています。
こちらは数日前に登場した最新ネタ、719系磐越西線色です。実物登場の報を受け、急遽製作工程を割り込ませました。
455系の色合いを引き継いだ帯色ですが、719系では初めて幕板部にも帯が配されたのが注目点です。
実際には前面や側面に「あかべぇ」のラッピングが施されていますので、デカールにて再現したいと思います。
前面幕にも「快速 会津若松」を作成して磐越西線対応としました。
なお、実物資料としてgodaiko's blog様の速報記事を参考とさせていただきました。
789系1000番台「スーパーカムイ」タイプ、こちらも帯貼り完了により落成です。
帯色はMicroACEの785系に合わせました。
August 6, 2007 7:02 PM
はじめまして。
いきなりですが、教えて君ですいません。
TOMYTEC鉄道コレクション用動力へのTN取り付けでけっこう悩んでいるのですが、管理人さんはどのように取り付けていますか?
(投稿者:鉄之介 | August 6, 2007 7:02 PM)
August 6, 2007 7:19 PM
ご覧頂きありがとうございます。
さて鉄コレ動力へのTN取り付けですが、当方ではまったくもって消極的ながら、現段階では「鉄コレ動力にはTNを使わない」ということにしています。
15M級や12M級の車輌については単行専用とし、小田急や名鉄については、トレーラー車(クハ)にTNを付けて先頭連結可能とし、動力車はダミーカプラーのままとしました。
このページで掲載している松電の作例も、連結面側には台車マウントのアーノルトカプラーを付けています(カプラー受けが短いため連結面間隔は狭くなっています)。
先頭部にはTNを使っているのですが、適当なダミーカプラーが見あたらなかったためにジャンク品だったTNカプラーを大幅に切り取って付けているもので、連結機能は失われています。
もともとボディマウントカプラーはあまり使わないようにしているのですが、もしどうしても必要ということになったら台枠をそれなりに削って対処することになるかと思われます。
なお、普通に付けようとすると動力台車に干渉してしまうので、そのあたりも要注意です。
(投稿者:橋本孔明@管理人 | August 6, 2007 7:19 PM)
August 8, 2007 7:52 AM
松本電鉄、すごく素敵ですね。ため息でます。デカールがあまぎから出されていたなんて知りませんでした・・まだ手に入るでしょうか?
ボディはGMですか。いつも思うところですが、動力固定は両面テープ方式なんでしょうか。
(投稿者:純太郎 | August 8, 2007 7:52 AM)
August 9, 2007 2:19 AM
ご覧頂きありがとうございます。
あまぎデカールですが、JNMA参加記念と銘打たれた商品でしたので一般流通は無いかもしれません。
ただ、過去の経験で言いますと、取引のあるショップなどに在庫が流れているケースがありますので、そのあたりを当たってみると在庫している可能性もあります(保証はできませんのでご了承ください)。
動力固定は両面テープですが、
・高さ調整などは裏側にツメを取り付け、ガタが出ないように
・動力ユニット側・車体側両方に薄いプラ板を重ね貼りすることでノリシロを増やし、取り付け強度をアップ
などといったことを行うとよいと思います。
(投稿者:橋本孔明@管理人 | August 9, 2007 2:19 AM)
September 1, 2007 4:29 PM
松本電鉄あまぎデカールですが、早速あまぎに聞いたところ若干数在庫が有るとのこと。すぐに注文をしました!アドバイスいただきありがとうございました。その際あまぎから秋にも市販の予定だと伺いましたが、HPにもそのことが発表されました。まさに朗報です。現物が楽しみです。
(投稿者:純太郎 | September 1, 2007 4:29 PM)
コメントの投稿