311系や121系の帯を製作するにあたり、余白埋めに211系各種の方向幕を。
カラフルな幕張車。増備するなら外房線や内房線も入れたいところ。
中京地区211系5000番台。こちらは優等系がカラー幕となるが、中央線用として「快速」を入れてみた。
4連は愛環直通時などに使っている「普通」で。
静岡地区は行先表示だったのだが、313系2600番台の営業開始直前から「普通」に統一されてしまったとのこと。313+211併結時の幕表示連動の整合性のためだとか。
というわけでこの姿はどうやら過去帳入りしてしまったらしい‥‥
あとは5000番台のスカートをどうやって正規化(カプラーと干渉しないように)するかを考えないと。
December 4, 2006 6:58 PM
そうなのですよ……。>静岡幕
知人で浜松運輸区のナカノヒトによると「機械の翻訳の都合上」だそうです。
正面の幕、古くは「ローマ字なしの漢字のみ」などというものもありましたが……。
(投稿者:やざき | December 4, 2006 6:58 PM)
December 4, 2006 7:02 PM
「ローマ字なしの漢字のみ」、ありましたねえ。
GMの211-5000キットの箱なんかにも写っていたような。
(投稿者:橋本孔明@管理人 | December 4, 2006 7:02 PM)
December 5, 2006 7:21 PM
ヤマヤマです。
ご無沙汰です。
211幕張車の帯は消してから、ステッカーを貼ってるのですか?
帯消しの時に、毛細管作用で他の部分までシンナーが回り大変なものでその上から張ったり塗装したりしたらマズイですか?
ご教授お願いします。
(投稿者:ヤマヤマ | December 5, 2006 7:21 PM)
December 5, 2006 7:38 PM
帯はそのままです。
貼るステッカーでちょうど下の帯が隠れるよう、太さを調整しています。
上から塗装する場合は、シンナーを付けた綿棒で軽く一拭き(帯を落とすほどの強さは不要)すると塗料の乗りが良くなります。
(投稿者:橋本孔明@管理人 | December 5, 2006 7:38 PM)
コメントの投稿