体験乗車に使われていた205系500番台を見ていたら模型でも増備したくなってしまった。ということで帰ってきてからちまちまと工作。ついでに鶴見線用も1本増備することに。
500番台は前作とは異なり塗装済みキットの前面を利用し、劣化が懸念されるデカールは使わずほぼすべて自作ステッカーを利用している。前面幕なども国鉄幕フォントを活用して作り直し。
帯も製品の前面の印刷に極力色を合わせて製作、違和感無く仕上がった模様。
(他の記事に移動:« [東京総合車輌センター公開] | [233見てきた] »)
体験乗車に使われていた205系500番台を見ていたら模型でも増備したくなってしまった。ということで帰ってきてからちまちまと工作。ついでに鶴見線用も1本増備することに。
500番台は前作とは異なり塗装済みキットの前面を利用し、劣化が懸念されるデカールは使わずほぼすべて自作ステッカーを利用している。前面幕なども国鉄幕フォントを活用して作り直し。
帯も製品の前面の印刷に極力色を合わせて製作、違和感無く仕上がった模様。
August 27, 2006 8:42 PM
久ぶりにカキコさせていただきます。
幕張に211系3000番入線すら知りませんでした。
作りの早さは、いつも通りですね。
自分も製作したくなり、ご指導を頂きたくお願いします。
自宅にプリンターが無く缶スプレーで行きたいのですが、塗り分けは、湘南カラーと同じなんですかね?
正面の帯は205系のように、シンナーで消せますか??
それとも、白い部分も色落ちしますかね???
半自動ボタンは、付いてるのですか????
ご指導!お願いします。
(投稿者:ヤマヤマ | August 27, 2006 8:42 PM)
August 28, 2006 3:07 PM
毎度御覧頂きましてありがとうございます。
・塗り分け
湘南色と若干異なります。また側面の上の帯にはかなり細いですが青色も入りますので、マスキングする際に要注意です。
・正面帯
正面はこちらでも塗装しましたが、マスキングの幅決めのガイドラインとするため塗装落としはせずに白色を吹いて消しました。
シンナーで落とせるとは思いますが、やっていないので白色が落ちてしまうかどうかは不明です(素材的には問題ないとは思いますが)。
・半自動ボタン
ベースが3000番台で、撤去もしていませんので、元の形状のままのドアボタンです。
(投稿者:橋本孔明@管理人 | August 28, 2006 3:07 PM)
コメントの投稿