December 2007 - 日記過去ログ

(他の月に移動: « November 2007 | January 2008 »

December 28, 2007

ライブラリ・ギャラリー更新(副都心&213)

ライブラリの東京メトロ副都心線開業関連コーナーに

を追加しました。

鉄道模型ギャラリー

を更新しました。

[投稿時刻: 1:57 AM | 個別表示 | コメント(0) ]

December 23, 2007

113系連結面改良

MicroACE113系体質改善車の先頭車ですが、TNカプラーをそのまま取り付けると連結面間隔が狭くなりすぎてしまう仕様上の問題があります。
いくつか試してみた結果、とりあえず以下のようにして改善してみました。

床下を写真右のように加工します。TN用のツメを切り取り、先頭の三角形部分を除去します。
次に床板を車体に組み戻し、カプラーは無加工のままでスカートを取り付けておきます。
あとはカプラーを本来より少し前側にずらした位置にセットし(車体に当たって止まるので簡単に位置決めできます)、その位置でゴム系接着剤あるいは両面テープを用いて固着します。

これで連結運転にも支障が無くなりました。

なお、マイクロカプラーを用いて連結可能化する場合は床板側も無加工でOKのようです。

[投稿時刻: 2:35 AM | 個別表示 | コメント(0) ]

December 20, 2007

秩父貨車収納

MicroACEの秩父鉄道デキ300・ヲキ100・ヲキフ100ですが、機関車2両と貨車20両を導入したのでケースにすっきり収納したいところです。

今回はWINの8両用ウレタンをほぼそのまま使って収納としました。

多少ガタがありますがほぼ無駄なく収納できます。
※この後デキの収納位置は最下段へ移動しています

[投稿時刻: 2:31 AM | 個別表示 | コメント(0) ]

December 18, 2007

ライブラリ・ギャラリー更新

ライブラリの東京メトロ副都心線開業関連コーナーに

を追加しました。

鉄道模型ギャラリー

を更新しました。

[投稿時刻:11:47 PM | 個別表示 | コメント(3) ]

December 17, 2007

E217系小加工

KATOのE231系用ASSYが発売されていたので、サロE231・サロE230用床下を使って最近E217系で交換が進んでいるグリーン車の新シート(E231系と同色)を再現してみます。

E217系は最近再生産されたもの(窓仕様が7・8次車タイプのもの)は台車止めがピンタイプとなっており、そのまま座席パーツだけを交換すればOKですが、当方の手持ち品は初回生産ロットのため台車がビス止めタイプです。ピンタイプの台車も一緒に購入すればそのまま使えますが、節制のため元の(ビス止め方式の)台車を使うこととして、その取り付けに必要となる小加工を施します。

床下は床板+椅子パーツで構成されていますが、床板側は元のE217系のものを使い、椅子パーツだけが加工対象となります。

買ってきたE231系用のものとE217系旧製品の椅子パーツを比較したところ、E217系用(写真上)にはビス止めのための穴や突起が存在していましたので、とりあえず同じ位置に穴を開けました。あとはビス受けの突起を新設します。
金型を修正しているためか元の穴が開いていた位置にうっすらと跡が見えるので、それを穴開けの位置決めに利用しています。

突起を作るため、エバーグリーンのΦ3.2mmプラパイプを床板に当たるまで差し込み、適当な長さでカットします。
プラ用接着剤や瞬間接着剤を流し込んで固着しておきます。

後は元通りビスを用いて台車を取り付け、車体と合わせて完成です(写真下)。

[投稿時刻: 1:11 AM | 個別表示 | コメント(3) ]

久留里線車輌導入

MicroACEのキハ38(新久留里線色)を導入したので、毎度恒例の工作を行います。

ライトケースの薄緑色がガラス越しにも目立ってしまうため、取り出してエナメル塗料などで黒く着色しておきます。
多少ムラなどあっても見えないので黒色ペンや筆塗りでかまいません。

併結相手となるMODEMOのキハ30ともども屋根をダークグレーで再塗装し、アンテナ・炎管をKATO製で統一。キハ30のベンチレータもKATOのグロベンとしておきました。

[投稿時刻: 1:02 AM | 個別表示 | コメント(0) ]

December 13, 2007

執筆書籍のご紹介

イカロス出版様より発売されます「E231/E233 Hyper Detail 首都圏新系列電車の全貌(AA)」において、901~E531の各形式の形式紹介および部品類の解説、全般的な監修等を行わせていただきましたのでご紹介します。

当方担当分については、本文執筆・「モデラー視点から見た」各部詳細資料・異端編成の紹介・複雑な編成組み替え情報の整理・詳細な編成表・得意分野である「最新情報のまとめ」など、できるだけ充実した内容としています。是非チェックしていただければと思います。

あまりメディアで詳細が採り上げられない形式(209-3100・209-1000・E231-800・E231-900などの少数派や東臨70-000、相鉄10000、都営10-300など関連私鉄形式)については特に重点的に見ていたりします。

ここ3ヶ月ほど模型関係をほぼ停止して本件の取材・情報収集にあたっていました。自分としても大変な勉強になったと思います。
デメリットとしては、細かく知りすぎてしまって模型を作るときの妥協点の判断に困るようになってしまったことでしょうか‥‥。

なお、一部間に合わなかった情報やページの都合で削ることになった内容がありますので、これから新たに登場する新車や改造などの新情報を含め、今後は「J-Train」誌で補完記事の連載を行っていきます。

また、執筆に当たっては非常に多くの方々のご協力を頂きました。編集作業も複数名の共同で当たっています。それらの方々に深く御礼申し上げます。

※本エントリは外部からリンクしているため、コメントの受付を停止しています。すでに付いていたコメントはひとつ前のエントリに移動しています。

[投稿時刻: 1:50 PM | 個別表示 ]

December 8, 2007

ギャラリー追加(クヤ31)

鉄道模型ギャラリー

を追加しました。

[投稿時刻: 5:01 PM | 個別表示 | コメント(3) ]