August 2005 - 日記過去ログ

(他の月に移動: « July 2005 | September 2005 »

August 30, 2005

207系デザイン変更

https://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/050829b.html

  1. 対象車両:「207系」電車 全477両
  2. 外板塗色変更の内容:321系電車と同等のデザインとします。
  3. スケジュール:10月中旬以降、順次塗色変更を行い、平成18年3月末までに完了の予定です。

側面については321系とほぼ同様のデザインのようだ。というわけで207系から製作した当方の321系用ステッカーはそのまま転用できそうだが、ドアスイッチの形状が異なるので微妙に変更はしないといけなさそう。

アーバン系ネタとしてはこのほか103系をいろいろ弄っているのだが、例によって戸袋埋めが発生するので頭が痛い‥‥

[投稿時刻:12:29 PM | 個別表示 | コメント(0) ]

たまには活用

屋根裏に敷いてある高架複線レイアウトで久々に遊んでみる。
レールクリーニングカーでホコリ除去を行っていたのだが、何が原因か急に動かなくなってしまった。
モーターか基盤が焼き切れてしまったのだろうか‥‥

とりあえずホコリは取れたので、あとは今回初導入のLOCOを試してみる。
「車輪が汚れてギクシャク走りになっていた動力車」と「ライトがちらつきまくって全く安定しない先頭車」を用意して使ってみたのだが、結果としては目が点になった。
1周もすると(レールと車輪に浸透する)フライホイールを積んでいるのかといわんばかりのスロー安定走行が可能に。ライトのちらつきも全く起こらなくなった(ただし、実験のため説明書の通りよりも多めに=全軸に付けている)。
正直言って高いし、効果には半信半疑だったのだが、JAMで会員がトラブル対処に導入したのを借りてみたところすこぶる快調だったため自分でも買ってきたという次第。
自宅レイアウトでもここまで目に見えて効果があるってのはなかなか凄いのかもしれない。あとは各所の運転会で使ってみてどうなるかといったところか。

[投稿時刻: 2:04 AM | 個別表示 | コメント(0) ]

August 29, 2005

次のステップに向けて

次に何を塗装するかの選定やジャンクで買ってきた単品車両を編成にまとめる作業などいろいろ行った。
これによって今後の車両製作計画などもまとまってくる。

それにしても完成度合いより予定の増え方のほうが多いという状況だけは何年経っても改善しない‥‥

[投稿時刻: 3:03 AM | 個別表示 | コメント(0) ]

August 27, 2005

東トウ見学

今日は東京総合車両センター(旧・大井工場)の一般公開日だった。
近所なので毎年見に行っているが、今年も覗きに行った次第。

今年の目玉は4色の103系ということだったが、例年の並びスペースにはE217に加えてオレンジ・エメラルド・ウグイスの3色並びが展開しており、黄色の103は体験乗車コーナーで働かされていた

毎年の楽しみというと掲示コーナーにある今後の改造情報なのだが、今年も割と収穫があった。

注目すべきは2枚目と3枚目。
2枚目からは総武緩行の209系500番台の京浜への追加転属があること、E217系が10+5に組み替えの上45両(3本)国府津に転属すること(噂はあったがようやく確定)などが伺える。
3枚目からは209系列の側面窓改造について。これも話には聞いていたが‥‥手持ちのかなりの車両に追加工作が発生するかもしれない。あんまり面倒でないといいんだけども。

そのほかのネタ。

[投稿時刻:11:59 PM | 個別表示 | コメント(0) ]

August 24, 2005

ギャラリー追加

鉄道模型ギャラリー

を追加。

[投稿時刻: 9:28 PM | 個別表示 | コメント(0) ]

祭りが去って・・・

JAMで完全に気力切れかと思いきや意外と工作熱などは残っていた。
しかしモジュール熱はすっかり冷えてしまった。次のモジュール運転会を開催する頃には熱も戻ると思う。

というわけで少しずつ車両工作系に復帰。とりあえず軽いところで205の帯貼りをしてみたり、買ったままの新品にパーツを取り付けたりと。
それとウェブ記事の充実も図りたい。

[投稿時刻: 1:11 AM | 個別表示 | コメント(0) ]

August 22, 2005

JAM終了

JAMに参加された皆様お疲れ様でした。
ご来場頂いた皆様ありがとうございました。

とりあえず新ネタ出走してだいぶ満足。
(新津E231・E531・TX:杉車、321・485・E38甲種:当方)

321系と485系「あいづ」については、今月号のRM Modelsに製作記事が掲載されていますのでご覧下さい。記事の感想もお待ちしてます。

[投稿時刻:12:16 AM | 個別表示 | コメント(0) ]

August 16, 2005

BBSレス

明日からJAM準備に突入のため反応停止します。

質問なのですが、塗装剥がしに使ったIPAはどのように廃棄すればいいのでしょうか?

使い古しIPAは濾過してそのまま再利用もできますが、廃棄する場合は菓子詰め用などの底の広い金属缶に新聞紙やティッシュペーパーを詰め、そこに流し込んでベランダなど室外に放置し、揮発させるのがよいのではないかと思います。
シンナー廃棄にも使う手法です。

[投稿時刻: 3:37 PM | 個別表示 | コメント(1) ]

ウイン113/115コレクション

新宿さくらやホビー館で10個引いてみた。

内訳:

クモハ以外当たりかも。よって9勝1敗といったところか。クハ111-0'とクハ111-1000'というペアの編成も結構いるし。

各所で言われるようにモハが出ない‥‥おそらく出荷すらされていないというのは本当ではないだろうか。

[投稿時刻: 3:34 PM | 個別表示 | コメント(0) ]

August 14, 2005

最後の週末・初日

JAM前最後の週末、土曜は車両・日曜はモジュールという配分で作業をすることにした。
初日である土曜は車両の仕上げを数点。

KitcheNキットをほぼストレート組み立てのクヤ497。キット付属の粘着試験台車も装着している。
クリアコートしていないので中央部の文字インレタが剥がれないかどうかちょっと心配。
持ち運びなど考えると今からでもコートしておくべきかもしれないが、用途を考えるとあまり出走させるような車両でもないし‥‥

こちらは先週から続けていたクモヤ145-1051。折しもGMのクモヤ143が出たので、それに合わせた青15号を調色して塗装している。
TAVASAキットだが、側面ユニットサッシ窓のみ裏からプラ板で厚みを付けてKATOの165系用ガラスをはめ込むという追加工作を施している。

こちらは試作。武蔵野線205系(従来車)のステンレス剥き出しベンチレータを再現するため、ベンチレータのみをスーパーステンレスで塗ってみた。
1ユニットのみの試作となっており、これと大窓サハを小窓の4両と組み合わせることでまもなく登場する編成(M61をバラしたユニットを組み込んだ、クハ205-14以下の編成)を再現することができる。
試作結果としては大変良好だが、問題はマスキングがかなり面倒なこと。難しくはないが作業量が多い。2両程度なら大したことはないが、武蔵野8連・サハ204-100・500番台など該当車の手持ちはかなり多いので作業総量が恐ろしいことになる‥‥

[投稿時刻: 2:08 AM | 個別表示 | コメント(0) ]

August 13, 2005

眠気と格闘しつつ

JAMに向けて車輌の工作やらモジュールの工作やら忙しい。
しかし週末とはいえ普段寝る時刻になると眠気が来て作業が進まない‥‥

MicroACE105系だが、岡山色は近年の簡易冷改車を製作するため、広島色から塗り替えて製作している。
例によって屋根のグレードアップを施工。ベンチレータと信号炎管・パンタがTOMIX、アンテナ・ヒューズ箱がKATOとなる。
スカートは製品付属のものだけだと足りなかったため、動力車以外は一括してKATO製を使っている。
あとは薄緑色のライトケースが目立ってしまうので黒く塗りつぶしておきたいところ。
妻窓埋めは‥‥気力が切れてる。

本日導入のTOMIXの209系500番台だが、KATO車との並びなど考えて屋根パーツ類(パンタ・アンテナ・炎管)はKATOのE231系用を採用した。
これは手持ちの209系0番台やE217系(TOMIX)にも共通している。

こちらは昨日導入のGMクモヤ143(まだ製作途中)。すでに前回品で4両ほど揃ってはいるのだが足回りがTOMIX化ということでさらに増備してみた。
床下機器はGM107系用だが、機器配置はクモヤ143にかなり似ているので問題ない。
105系などと同様に屋根部品をKATOやTOMIXのパーツにしてグレードアップ。
どこの所属車にするかは未定だが、Hゴムは黒色にしてみた。

だいぶ前に製作したヒサシ付きEF81だが、ようやくナンバープレートパーツを入手できたので晴れてナンバー付きに。
136号機は青森所属で双頭連結器装備。首都圏にも郡山入場のE751系を牽引するなどして姿を見せることがある。

[投稿時刻: 4:15 AM | 個別表示 | コメント(0) ]

August 10, 2005

瞬着で速攻

エッチングキットの突貫工事なんて久しぶりかもしれない。
この調子で他の仕掛品キットも何とかしたいところではあるのだが。

ところで50番台には検電アンテナは付いているのだろうか‥‥

[投稿時刻: 3:03 AM | 個別表示 | コメント(0) ]

August 7, 2005

間に合うかな‥‥

今日(すでに昨日だが)もいろいろ塗装とか組み立てとか。
JAMも近いので車輌・モジュール共にいろいろと忙しい。

まずはEF65-1012。KATOのEF65-1000前期貨物色をベースに、モリタのJRFスカイブルー&JRFサンドイエローを利用して広島更新色に。予約重複で2台買っていた貨物色が有効活用できた形。
作業としては種車のディープブルー部をスカイブルーに塗り変え、前面貫通扉をイエローにすればOKで、マスキングが多少込み入るが種車の塗り分けが流用できるのでそこまで難しくもないと思う。
あとは初期車なのでライトのヒサシを除去、スノープローは外して車上子保護板パーツに交換など。このあたりの相違点など実は詳しくないのでサークルメンバーから情報を得て工作。
銀色文字のインレタを買っていなかったのでナンバープレート(t0.5プラ板から切り出してイエローに塗装)は今のところ文字無し。
実は当方初の「機関車の塗り替えネタ」でもある。それ以外でも機関車の工作はEF81のヒサシ取り付けくらいしかしていなかったり。

続いて、長らく放置していた117系の手直しに着手してみた。

最初はMicroACEの117系100番台であるが、お約束の各種パーツ交換と屋根の再塗装など。
まずアンテナが台座付きなのはエラーなので元の穴を埋めてからKATOの205系用アンテナに。炎管・避雷器・クーラーはKATO製、ホイッスル・パンタはTOMIX製に交換。
屋根全体はKATOの117系に合わせたグレーとして色調統一。クーラーの銀がアクセントになる。
ちょっとした変化を付けるため、先頭オデコをいわゆる「カリアゲ塗装」にしてみた。C-103編成のみ施されているので車番は変更が必要だが、茶色のインレタは製品が無いような‥‥どうしたものか。

続いてKATOの117系だが、クハ117は近年トイレが増設されたのでそれを再現しておいた。
窓をひとつ埋めるだけであるが、茶帯を傷つけないようにマスキングテープを貼って保護しておいたほうがよく、それでもかなり慎重な工作が必要。
あとはここを再塗装するにあたって車体のクリーム色に合わせて調色するのがポイント。今回はクリーム1号と微量の黄色とクリーム4号を混合して作った。

最後にもうひとつ塗装したネタがあるのだが、こちらは作業量がめちゃくちゃ多いのでJAMに間に合うかどうかは微妙‥‥落成時にはまたここの日記で。

[投稿時刻: 2:52 AM | 個別表示 | コメント(0) ]

August 5, 2005

とうきゅうバス

出勤時にI502(品94 品川駅行)が来たのだが、前面LEDの文字が小さくなっていることに気づいた。
というわけで大森で降りたときに撮ってみた。

ちなみに去年撮ったI500番台車のLEDはこんな感じで文字が大きい。

それと写真を見直して気づいたのだが、今日撮った写真だと「大井町駅経由」になっているが、私が税務署前で乗ったときは「大森駅経由」だった。進行中に内容が変わる幕だったのかこれ。

[投稿時刻: 4:00 PM | 個別表示 | コメント(0) ]

August 4, 2005

データ移行

2005年以後の全日記データをblogデータにインポート完了。

2004年以前のものについては移行予定は無し。過去の日記からの閲覧のみとすることに。

[投稿時刻: 1:01 PM | 個別表示 | コメント(0) ]

August 3, 2005

スリムアップ

レンタルサーバの容量が心配になってきたので、サイト内のJPEG画像(日記、ライブラリ等)について圧縮率を上げてダイエットする作戦に。

結果50MB近いダイエットに成功、これでしばらくは大丈夫だろう。

まあどうしてもダメになったら画像だけ外部サーバに出せばいいのだが‥‥

[投稿時刻: 7:59 PM | 個別表示 | コメント(0) ]